馬券戦略研究1(馬券参加者と回収率)
回収率は?収支は?とよく問い合わせがあります。ナンセンスな質問なのですが回収率を気にする辺りは上昇志向が感じられますね。
さて、この回収率ですが競馬のテラ銭(控除率)は約25%なので平均75%ということになります。
つまり「競馬(馬券)というゲームは、コスト25%を払い、払戻金75%を馬券参加者で取り合う」といった図式となっている訳です。
普通考えると(実際にも)かなり不利なゲームといえるのではないでしょうか。
一般的モデルでコストを計算してみましょう。1日1万円の馬券(予算ではなく馬券金額)を買う参加者の場合、競馬開催日は1年で 約100日あるので100万円投入、テラ銭が25万となります。まあサラリーマンのお小遣い範囲無いぎりぎりでしょうか。。
そして払戻金の取り合いの方ですが馬券上級者も混じって取り合っている訳ですから一般競馬ファンの平均回収率は、75%を下回ってしまうでしょう。
以下に、勝手に分類してみました。
■馬券参加者分類と平均回収率
※数字、コメントは適当です。
【神レベル】回収率:110%以上
儲けた分を回転させる事によりなんぼでもいける。
【馬券師】回収率:100〜110
プロは負けない。
【研究者】回収率:80〜105
予想家や記者。100%いったらいいところか。<--報助はこの辺り
【上級者】回収率:70〜95
前日から情報収集を行ない、時間をかけて予想する。
【中級者】回収率:65〜85
一般競馬ファン。専門紙も買う。予想はレース前が中心。
【初級者】回収率:55〜80
一般競馬ファン。スポーツ新聞中心。勘で買うことも。回収率は関心無し。
【初心者】回収率:50〜70
G1レース等、大レースのみ参加する。誕生日の数字で買うこともある。
あなたはどこに分類されましたか?
まあ、回収率が100%行かないのは仕方の無いことですね。私たち競馬ファンがこのコストでもって競馬業界を支えているのですから。。
ここは割り切って競馬の面白さのワクワク感、ドキドキ感を買っていると考えましょう。
それでも、なんとかこの「コスト」を少なくしたいものです。
これから当研究室では「回収率アップ」の戦略を研究していきたいと思います。
前のページに戻る
(C)2007 JRDB